
良性の脂肪腫を摘出手術&入院
皆さん、アラサーと言えばちょっとずつ身体の変化が出てくる年頃ですよね。
気になること、気になる症状、ありますよね。
私は育児真っ只中の31歳の時に、ふと鏡で自分の首の後ろを見たときに膨らみを発見しました。最初は「ん~疲れで首が腫れているのかな…。」くらいに軽く受け止めていたのですが、時が経つほどに段々大きくなっている気が…。
決して硬いというしこりではなく、傾らかに膨らんでいる感じで、子供の病気で受診した小児科で一緒に見てもらったとき、「設備のある内科に行きなさい」ということですぐに近くの内科へ…。エコー等の結果、恐らく「良性の脂肪腫」ということで大学病院を紹介されました。
ここからはトントン拍子に摘出手術が決まっていきました。そんな子持ちで一番育児が大変だったときの手術&入院についての体験談を今回書いて行きたいと思います。
おかしいなと思ったきっかけ
31歳で首の後ろにしこりを発見…と先述しましたが、その時点で結構大きなしこりでした。
しかも傾らかなしこりで全然痛くなかったということは、怪我等でできたものではなく、徐々に大きくなっていったものであろうと自分の中で推測しています。ただ気づいたときは全体的に2センチ程の大きさだったものが、その後1年ほどで3センチ程に成長した感じがして、不安に思い受診を決意。
もし大きな病気だったら…と思いながら受診しましたが、幸い「良性の脂肪腫」ということで手術するかは大学病院での診察で決めましょうということになりました。
摘出手術前の写真は経過観察の資料のために大学病院で撮ったのですが、手元にはないので、どの様な感じだったか画像で説明すると…
大袈裟なように見えますが、本当にぼっこりしていました。周囲の友人も、「普通にしていたら気づかないけど、よく見ると大変なことになっている」と思ったそうです。
大学病院での診察
大学病院での診断でも「やはり良性の脂肪腫の可能性が高いですね。悪性の可能性は極めて低いです。」と言われ、少し一安心。でも問題はその先…。この脂肪腫とやら、どうしてやろうか…ということで先生に意見を伺うと、
先生:「ん~、取ったほうがいいね!」
私 :「やっぱりそうですよね。」
先生:「80歳90歳なら悪いものではないから体力的に温存したほうがいいけど、若いからこれ以上大きくなる前にとっておこう!」
私 :「じゃあ、お願いします。」
ということで、すぐに摘出手術が決まりました。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。