
「みんなの生命保険アドバイザー」利用体験談|FPと面談2回目&最終回レポ
前回「ざっくりした話し」だけしたみんなの生命保険アドバイザーのコンサルタントでしたが、今回はびっくりするくらい「がっつりな話し」でした。
勧められたのは「投資」「運用」だった
初回、来た時にうちの財政状況と、保険を見直してどうしたいかヒアリングして帰った「みんなの生命保険アドバイザー」コンサルタント。私としては・・・
・どの保険をやめればいいか
・どんな保険に入りなおせばいいか
・どんな保険に入りなおせばいいか
だけを知りたかったのですが…
なぜか「みんなの生命保険アドバイザー」コンサルタントが持ってきたものの半数以上が「投資系」「資産運用系」のパンフレット。一応どれも「死亡保険」がついているので、がっつり投資、がっつり資産運用というわけでもなく一応こちらが希望する「保険の見直し」ではあるものの…「思ってたんと違う」というのが本音。
コンサルタントの話しは、
・医療保険は条件のいいものに入り直した方がいい
・資産を運用したほうがいい
・資産を運用したほうがいい
この2点でした。
みんなの生命保険アドバイザーのアドバイスだと「節約」にならない!
話しをよくよく聞いてみると、結局のところ「出て行くお金が増える」こと判明。
まず、勧めてくれた医療保険はいまより内容が良く・・・
・通院1日目から6,000円もらえる
・入院1日だけでも入院日額の10倍もらえる
・入院、通院しなければ5年ごとにお祝金として5万円が戻ってくる
・入院1日だけでも入院日額の10倍もらえる
・入院、通院しなければ5年ごとにお祝金として5万円が戻ってくる
というもの。
お祝金が返ってくる前提で考えると、トータルコストはいままでかけていた保険と同じようなものなので、「手厚くなって、価格はそのまま」ということになります。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。